トラック35と36を流しながら弾いた。今まで速くても100bpmで練習してて、久々にCD音源と合わせて弾いてみたら比じゃないくらい速くてビビったw途中で集中力切れちゃったよー。速く弾こうとすると勝手に手首だけじゃなく肘から先動かしてたわ。ピックが弦に垂直に当たらなく..

29:48 > 5
  • Level 2
  • Fanned 5
生き生きと生きたい
Twitter Account

Recent Recorded Show all

30:01
2 0
親指がネックの後ろでもいいっぽいので弾くのがすごい楽になった。ただ反るのがちょっと気になる。音を止めるのに、弦を離す・ミュートするのを意識してみてる。最近音感鍛える(数字で音を把握する)のをやってないので、ぼちぼち復習しようと思う。そろそろ先のページに進.. 
30:01
2 0
手首の力抜くの難しいな...。オルタネイトは出来るようになった気がするけど...。ところで左手の親指めっちゃ力入っちゃうんだが。向きに関しては第二象限の方向かせるように意識してるけど、結構力んじゃててダメな気がする。 
30:01
2 0
トラック36、1(8)-5-7だ!漫然とTab譜だけ見て弾いてたけど、確かにセブンスコードだ。 5フレ、開放、3フレは確かに1(8)-5-7だなぁ。 高い音を1(8)として、それより低い音を5とか7とか認識するの、まだ自分の中で新しい概念だから、早くしっくりこさせて認識できるようにな.. 
30:01
4 0
トラック35、オルタネイトで出来るようになったぞ!ピックガードに小指や薬指を置くんじゃない、支えでもない、ただ触れてる感じ。あと、手首の力抜く。手首の力抜くのめっちゃ大事。当然だけどオルタネイトで弾くぞっていう意識も大事。リズム取るの左足の方が難しい気がする。 
30:01
3 0
ピックを上下に、というより手首から先全体を上下に、の方がオルタネイトのイメージに合ってる気がする。このイメージに合うのは小指をピックガードに付けずに弾く方なんだけど、まだ下手で、弾きたいのとは別の弦弾いちゃうw 小指付けて弾くのは手首を上下に動かしにくいしなぁ。 
30:01
5 0
CD音源(トラック35)に合わせて練習。オルタネイトピッキング難しすぎワロタ。リズムに合わせてピックを上下させて、当てたいときだけ弦に当てるのがこんなに難しいなんて。リズムゆっくりにして練習しよう。 
29:48
5 0
トラック35と36を流しながら弾いた。今まで速くても100bpmで練習してて、久々にCD音源と合わせて弾いてみたら比じゃないくらい速くてビビったw途中で集中力切れちゃったよー。速く弾こうとすると勝手に手首だけじゃなく肘から先動かしてたわ。ピックが弦に垂直に当たらなく.. 
30:01
1 0
ライブ #738490135 
30:01
4 0
手首柔らかくリズミカルに動かしたいが、単音弾きすると他の弦にピックが当たってしまう。→いちむら先生小指つけとったわ『Donald "duck" Dunn APPROACH』4:10 
26:31
2 0
ライブ #738297899